国家公務員一般職の合格者の学歴はどれくらいか?|各省庁の採用実績

かつて公表されていた資料を参考に、国家公務員Ⅱ種試験(行政)合格者の出身大学を紹介します。

■スポンサーリンク

中央大学法学部卒が最も多い

国家Ⅱ種合格者の出身大学については、全体的に国公立大学MARCH,関関同立が目立っており、最も採用者が多い大学は全体の2.9%を占めた中央大学法学部で、2位が全体の2%を占めた同志社大学法学部でした。

学部については、法学部と経済学部の出身者が目立っています。

国家公務員Ⅱ種合格者の省庁別 採用実績

国家一般職(大卒区分)の全身である国家公務員Ⅱ種試験。その国家Ⅱ種試験の平成24年度の資料を使用して、各省庁の採用実績を紹介していきます。

なお、警察庁・防衛省などの一部の省庁は資料が残っていないため省いています。

内閣官房

 

内閣法制局

財務省

経済産業省

農林水産省

国土交通省

文部科学省

法務省

総務省

厚生労働省

環境省

 

会計検査院

公正取引委員会

宮内庁

金融庁

独立行政法人国立病院機構

独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構

独立行政法人製品評価技術基盤機構

独立行政法人統計センター

平成21年度~平成23年度分は下記の記事で紹介しています。

リンク【平成21年度~平成23年度分】 国家一般職の学歴 各省庁ごとの採用実績 

関連記事



■スポンサーリンク